会社情報

 お取引条件
 便利な輸送方法
 くるくるマウス
 エフ・エックス(FX)
 オメガ(Ω)
 電動リフト式手動車椅子
 お問合せ
 くるくるマウス+改造
 エフ・エックス+改造
 オメガ+改造
 その他

 リフォーム実施例
 その他
 修理実施例
 お問合せ

 走行コントローラー
 モーター
 リフト方式
 タイヤ
 操縦が困難な方へ
 マウスの性能
 サスペンション

 
 オメガ3の声
 FXの声
 くるくるマウスの声
 その他の声

 歩み
 近未来商品








タイヤ

  車椅子の大切な構成部品として、駆動輪のタイヤがあります。
  材質から分類すると、以下の2種類になります。

 @ グレータイヤ 最近のほとんどの車椅子がこのタイプを採用。
   Pタイルや床にしみが残りにくいのがメリットですが、磨耗しやすいのが
   欠点です。

 A ブラックタイヤ 色が黒いタイヤで、カーボンの含有量が大きいため、
   耐久性に優れています。Pタイルや床にしみが残りやすいので、
   屋内用にはほとんど使用されていません。

   このほかに、タイヤのパンク防止のための工夫が以下のようにできます。

 @ 空気入りタイヤ 空気圧の調整で乗り心地を調整できるため、
   ほとんどの車椅子に標準装備で使われています。通常のタイヤで
   入手性は最もよいのですが、欠点はパンクする危険性があることです。

 A ノーパンクタイヤ 空気の代わりに発泡ウレタンが入っているため、
   釘等が刺さってもパンクはしません。空気入りの利点であるクッション性が
   悪くなり、やや硬い感じとなるのが欠点です。

 B パンク防止剤入りタイヤ 空気入りタイヤのチューブの中に、
   ドロドロした固まらない液体をあらかじめ注入しておく処理です。
   釘が刺さっても、釘を抜くとその穴に液体が流れ込み、
   穴をふさいでしまいます。パンク防止剤の注入は既存のタイヤに対しても、
   後から行うことができますので、要求に応じてパンクの危険性を
   回避できるようになります。1回この処理をしておくと、
   タイヤの寿命が来るまでは、パンク修理は不要となります。
   チューブの空気が減った時には、空気の補充ができます。ただし、
   チューブの穴が亀裂状になってしまったときは、
   パンク防止液でカバーできないこともあります。ノーパンクタイヤでは硬くて、
   乗り心地が悪いと感じる方は、最初からこの方式を選ぶのが最適です。